良 感 探 訪!
fc2ブログ
2011.11 □  123456789101112131415161718192021222324252627282930 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










日本の食料はこれからどうなる?
またまた福島の米から基準値を超えるセシウムが検出されたとのニュース

http://news.livedoor.com/topics/detail/6070488/

しかも、1050ベクレル/kgとは...。

先に公表された放射線量マップを見れば、当然の結果と思います。

そして、先の国会で枝野クン(当時官房長官)は、「ただちに健康に影響はない」とは1年摂取した場合の値であることを白状しました。

これから放射能汚染は何年続くのでしょうか?

また暫定基準値自体にも大した根拠はないようです。

ちなみにWHOの基準では10ベクレル/kgとなっていますが、各国の基準は政治的な都合でバラバラです。

※ご指摘いただき、出所不明につき、下記引用は削除と致しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昭和35年(1960年) 熊本日日新聞より

■新日本窒素肥料が安全宣言で魚貝類を地元住民へ

原因不明の奇病が発生したとされるこの地域で不安を抱えた地元漁民が安全を宣言。
水俣漁業水揚の魚介類を安く供与する働きかけがはじまった。

「海産物は奇病とは全く無関係。地元漁業の風評被害を少しでも手助けできれば」と同社幹部。
昨今の風評で地元の漁業は大ダメージ。安心安全を知ってもらうため新日本窒素肥料が地元水産物を買い上げ地域や熊本市の皆様へ近海の良質な水産物を安く提供して風評を飛ばしてもらうのが狙い。
漁業関係者は風評で被害を受けており、水俣産海産物の美味しさと安全安心を伝えて欲しいと話している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これは、ご存知水俣病に関する記事です。

メディアや当事者、自治体、政府が安全と言っていましたが、現実は周知の通り。

はやりこの国では、自己防衛しかないようです。


それにしても、高汚染地域の農家は来年作付けをするのでしょうか?

食料を消費者にうみだす者として...。
目の前の子や孫の将来を考える者として...。


でも、日本として食料生産が滞るのも問題です。

全国には、減反政策で余っている田畑や後継者不足で放置された田畑がたくさんあるのではないでしょうか。
政府が率先して、安全な地域で作付けを行うよう緊急処置or命令をすべきかと思います。

土地が変わればノウハウも変わるのはわかりますが、全く素人が農業を始めるよりは、現役農家の方に違う土地で仕事を斡旋する方が得策かと思います。

単に原発だ、東電だということだけでなく、国としての食料安全保障の発想で施策を打つべき時と思います。

《参加しているブログランキング》
ブログランキング・にほんブログ村へTREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
スポンサーサイト



2011.11.29(Tue)  こもれびCOMMENT(2)TRACKBACK(0)TOP
都心の紅葉
先日、散策した雑司ヶ谷霊園。

昨日また通りましたので、写真撮影!

201111_01.jpg

これは、雑司ヶ谷霊園東側のジョン万次郎の墓付近。

全体としては、広葉樹は半分以上葉が落ちていて、少ない針葉樹が目立つ程。

もう、紅葉の盛りは過ぎてしまいました。

これから葉がすっかり落ちると、広い空とサンシャインビル群、そして落ち葉散策の季節です。



icon_TVset.jpg たったこれだけで、誰でも簡単にサラウンド!?
 5.1chでは難しく悩ましいバランス調整も、
 タイムドメインなら2chだけでベストな臨場感が再現可能!!
 タイムドメインスピーカーテレビセット」大好評販売中
今なら、Yoshii9 TVセットに「Yoshii9安心サービス」が無料で付いてくる!!



《参加しているブログランキング》
ブログランキング・にほんブログ村へTREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2011.11.26(Sat)  こもれびCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
iPhone 4Sのバッテリー
2年と5ヶ月ぶりに機種変してiPhone4Sを使うようになって、ちょうど1ヶ月経ちました。

いや、まだ一ヶ月なんですね。

非常に濃い一ヶ月です。

速くなった!画面がきれい!

と喜んだのも束の間、バッテリー問題や意図せぬパケ通信など、いろいろ手探りが続きました。

FOSTEX AR-4i


そして、AR-4iによるステレオビデオ撮影やエノキダケマイクによる録音など、フルに活用しています。

巷ではバッテリの短さが問題になり、早速OSがiOS 5.0.1にアップデートされるも、収まったような収まらないような?

元々、通勤のないSOHO生活でiPhoneで月額3000円台を目指している人ですから、すでに無駄な通信をしそうな機能はすべてオフにしているわけで、OSのアップデートでも、劇的には変化はないわけです。

今月は、月初めの夜にいつの間にか5MBも使われて、早くも月額3000円台を断念しましたので、パケ使い放題でいろいろ試しています。

そして、手探りではありますが、今日は日中出歩いて朝起きてから真夜中まででバッテリー80%と一番消費の少ない一日となりました。

そこで、これまでの途中経過としてバッテリー&パケ代節約のポイントを整理してみました。
ただし、iCloud等iPhoneを「普通」に活用したい人には、何の参考にもなりませんので、悪しからず!

(1) 「通知」類は極力オフにすべし!
最小限、電話とSMS通知だけ有効にして後はすべてオフ。
この辺がオンになっていると、パケ代を抑えることは難しいようです。

(2) 位置情報サービスは必要最小限だけ!
設定メニューの位置情報サービスの「システムサービス」各項目は極力オフですね。
この辺が、iOS 4時代に知らない間にパケットを使っていたようです。
その他は今のところ必要なものだけオンにしていますが、不審なパケット使用は今のところ感じません。
最初は位置情報サービス自体をオフにしていましたが、オンにしても該当のアプリを使わなければパケ量が毎日勝手に増えていくようなことは無いようです。

(3)各アプリの設定メニューを総チェック
定期的にソフトやデータのアップデートを見に行くものを見つけたら全てオフ!
この手は、WiFi環境下で手動でアップデートすればすむ話ですから。
その方が通信時間が短くて、パケ代だけでなくバッテリー消費も節約できます。

(4)外でのパケ通信を控える
屋外では例え、SoftBankWiFiエリアでもいつの間にか通信が切れて、3G通信になっている場合があるようです。
3G回線では時間がかかり、バッテリーも消耗します。
メール程度ならそれ程時間がかからないので問題ないと思いますが、ブラウザは無駄な広告表示等で予想外のパケ代を使用してしまう危険度大です。

(5)使っていないアプリは極力終了しておく
iOS4以降マルチタスクに対応したのは良いのですが、一度開いたアプリがすべて起動したままになっていました。
当然、メモリも、電気も、もしかしたらパケットも無駄遣いする可能性が十分にあります。
ときどき、ホームボタンのダブルクリックで起動中アプリを表示し、アイコン長押しで使わないアプリは極力終了した方がよさそうです。特に寝る前は夜中の勝手なアップデートは防げるかもしれません。(確証はありませんが)
そういう意味では、マルチタスクにそもそも対応していないiPhone3Gの方が使い勝手が良かったですね。
iOS5でもアプリの終了と継続を選べるようになると良いのですがね。


まだまだ試行錯誤中で、月に一度ドカッとくる日があるのかもしれませんが、今のところパケ使用も落ち着いています。
もう少し様子を見つつ使って、来月こそ是非月額3000円台(32GBモデル)と行きたいところです。

※くれぐれも、「普通」にiPhoneを活用する方には参考にはなりませんので、笑い飛ばしてくださいね。


余談ですが、iOS5のアップデートはヘビーユーザーの方にはそれほどバッテリー節約効果がなかったですが、ひとつ大きな改善があったようです。

それはiPod機能。

音質が良いとされたiPhone4が、iOS5では音が硬く、タイムドメインスピーカーではちょっと痛い音となっていました。
それがiOS 5.0.1へのアップデートにより、戻ったというかiOS4より良くなったようです。

なにがしかのバグで音が劣化していたようですね。

iPhoneで音楽を聴く人は、iOS5.0.1へのアップデートが必須ですね。


ミニEタイプ" 音の粒が飛んでくる!?
  生々しい演奏が目の前に広がる!
    未だかつてない鮮烈な音のmini!!
 TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」新発売!


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2011.11.24(Thu)  PCCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
今年の紅葉狩り
今年の秋は、暖かいと思っていたら急に寒くなったり、寒暖の差が激しい秋ですね。

都内の紅葉もいつのまにか進み、紅葉狩りに出かけるタイミングを逃してしまいました。

せっかく都内も紅葉が進んでいることですから、家族で歩いていける紅葉狩りに行ってきました。

場所は「雑司ヶ谷霊園」

近すぎ!!

紅葉狩りというより、通過するだけと言ってもいいかも。

でも、雑司ヶ谷霊園って広葉樹が多いので、実は紅葉狩りの穴場なんです。

早めの低木から、空を覆う大木まで。

冬になると、景色が透け透けに見えるようになりますから。

今日は、ちょうど子供が「ジョン万次郎」の話を読んだあとなので、ジョン万次郎の墓を見てきました。

中濱萬次郎さん。

思ったより立派な墓でしたね。
勲章ももらっていたようで、いろいろ彫ってありました。

他にも、竹久夢二とか、泉鏡花とか。

文豪が多いですかね。雑司ヶ谷霊園は。

落ち葉散策もいいものです。

おっと、肝心の写真撮るのを忘れているではないですか!orz




icon_TVset.jpg たったこれだけで、誰でも簡単にサラウンド!?
 5.1chでは難しく悩ましいバランス調整も、
 タイムドメインなら2chだけでベストな臨場感が再現可能!!
 タイムドメインスピーカーテレビセット」大好評販売中
今なら、Yoshii9 TVセットに「Yoshii9安心サービス」が無料で付いてくる!!



《参加しているブログランキング》
ブログランキング・にほんブログ村へTREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2011.11.23(Wed)  こもれびCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
いよいよ東京モーターショー2011
今年は、2年に一度の東京モーターショーの年。

例年、11月上旬に行われてきましたが、今年は12月3日(土)~11日(日)が
一般公開日となります。

http://www.tokyo-motorshow.com/

そして、例年と違う点がもう一つ。

会場が幕張メッセから東京ビックサイトへ変更となりました。

子供の頃の東京モーターショーは晴海でしたから、ん十年ぶりに都内へ帰って来たことになります。

是非、会場を間違えないようにしましょう。

東京ビックサイトなら電車かな。
お台場は埋め立て島なので、入るのも出るのも橋しかありませんから、渋滞はまると悲惨かもしれません。

注目は、EV関係ですかね。
日産リーフはすでに量産販売していますが、他社も準備を進めていることでしょう。
完全なショーモデルではなく、量産前提のモデルが見られると、いいですね。
また、モーター独特の加速感を活かした乗って楽しい車の提案があるといいと思います。

それと、FT-86。
日本のモーターショーでは3回目となります。
いよいよ量産型が見えてくるのと、TOYOTA版とSUBARU版が出てくることでしょう。
そのポリシーの違いが楽しみです。

あとは、STEPWGNのハイブリッドかアイドルストップ対応があるのか興味のあるところ。
ミニバンでも、都内や渋滞ではアイドルストップ機能は絶大な効果があると思います。

さて、新しい会場であることと、なんと東京ビックサイトには一度も行ったことが無いので、楽しみにしています。



icon_TVset.jpg たったこれだけで、誰でも簡単にサラウンド!?
 5.1chでは難しく悩ましいバランス調整も、
 タイムドメインなら2chだけでベストな臨場感が再現可能!!
 タイムドメインスピーカーテレビセット」大好評販売中
今なら、Yoshii9 TVセットに「Yoshii9安心サービス」が無料で付いてくる!!



《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2011.11.19(Sat)  HONDACOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
ヘッドマウントディスプレイが相次ぎ発売!
今月、ソニーとエプソンからヘッドマウントディスプレイが発表/発売されました。

ヘッドマウントディスプレイとは、大きなメガネに液晶ディスプレイとヘッドフォンが組み込まれたもので、部屋の広さを問わずにどこでも仮想の3D大画面が楽しめるものです。

昨年は3Dテレビが話題となりました。
3Dテレビは従来型のディスプレイを3D用メガネを掛けて見るものでした。
しかし、見ることができるはメガネの人数分だけで、その他の人はぶれて見ていられない画像です。
そして何よりの欠点が、一つのディスプレイで左右用の画像を交互に表示するため、光りが少なくなることと、見る位置によっては画像が二重に見えてしまう場合があること、そして画像情報が半分になってしまい画質が落ちることです。

それに対して、ヘッドマウントディスプレイは、左右専用のディスプレイを見るので、ちらつきや二重に見えてしまうことが原理的にありません。同じ3D映像と言っても高画質で目にも優しいでしょう。
そして顔の向きを変えたり、姿勢を変えても映像の見え方には変化がないのも利点です。
ヘッドマウントディスプレイは、一人しか見られませんが、人数分のメガネが必要なのは3Dテレビも同じこと。

ですから、3D映像を楽しむ手段としては、実は理にかなった方法なのです。

ただ、見ている姿は見られたくないかもしれませんが...。


さて、そんなヘッドマウントディスプレイがSONYとエプソンから発売となりました。

SONY HMZ-T1

SONY HMZ-T1の特長は、周りの光を一切遮蔽して、映像に没頭できること。
視野角45度は、人の視野角を遥かに超える映像なので、視野いっぱいの映像世界に没頭することができるでしょう。
ただし、ヘッドマウントディスプレイが420g、コントローラーが600gあり、部屋の様子は全く見えないため、ソファー等に座ったり、ベッドに寝たまま見るというスタイルに限られそうです。



EPSON BT-100

EPSONのBT-100は、シースルータイプのメガネとなっていて、部屋の様子がわかりつつ、3D映像を楽しむことができるというものです。外光が入る分、映像美的にはハンデになると思いますが、映像を見たまま動き回ることもできるので、より実用性が高いかもしれません。
また、ヘッドマウントディスプレイが240g、コントローラーが165gと軽く、使用しての違和感は少ないと思います。

ただ、いずれの製品もフルHDパネルではなく、HMZ-T1が1280×720画素、BT-100が960×540画素となっています。20m先にHMZ-T1:750インチ、BT-100:320インチと大画面を強調する割にはきめの粗い画質と感じるかもしれません。


それにしても20m先に320インチと、10m先に160インチ、5m先に80インチの何が違うのでしょうか?
フルHDでもないのにこの辺の宣伝文句なのには、ちょっと違和感を感じます。

ちなみに、プロジェクターによる大画面では、3mもあれば100インチ大画面が楽しめますので、視野の広がり的には、はやりプロジェクターの方が上と言えるかもしれません。

しかし、販売価格が6万円台という手軽さやその省スペース性を考えると、一人暮らしの人にはとってもお得な大画面になるかもしれません。

実際の装着感や快適性は如何に。
発売されたら試してみたいものです。

ちなみにBT-100が2011年11月25日発売、HMZ-T1は2012年1月発売予定となっています。

icon_TVset.jpg たったこれだけで、誰でも簡単にサラウンド!?
 5.1chでは難しく悩ましいバランス調整も、
 タイムドメインなら2chだけでベストな臨場感が再現可能!!
 タイムドメインスピーカーテレビセット」大好評販売中
今なら、Yoshii9 TVセットに「Yoshii9安心サービス」が無料で付いてくる!!



↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2011.11.16(Wed)  液晶テレビCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
ASEAN閉幕会見で、うんざり
日本国内でも米国内でも反対運動が起きているTPP参加問題。

米国内でもまじめに農業に取り組んでいる人が馬鹿を見る社会基盤破壊政策なのは間違いなさそうです。
http://news.tbs.co.jp/20111114/newseye/tbs_newseye4877806.html

そして、米国大統領のASEAN終了会見を見てガックリ。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4877425.html
結局、オバマ大統領の選挙ネタを提供するための「日本、カナダ、メキシコ参加意向表明」だったということか!

それぞれの国の条件が違うのにグローバル化なんてそもそもナンセンス。
各国の伝統文化の方が、先人のその土地で生きるための知恵が蓄積された高度な文化なのにね。

選挙とマネーゲーム屋のためのTPPだなんて、いつまで歴史も伝統も無い国にシッポをふっていることやら。

なさけなや、日本!

《参加しているブログランキング》
ブログランキング・にほんブログ村へTREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2011.11.15(Tue)  こもれびCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
iPhone 4Sのカメラ機能3
体育館での学芸会撮影では芳しく無かったiPhone 4SのHDビデオ撮影。

今度は、晴れた屋外で、子供の自転車練習を撮ってみました。

撮った動画をMac mini経由のREGZAで見ると、フルHD映像がなんと鮮明なこと!
やはり、屋外のニアフィールド撮影では、携帯電話を遥かに超えた仕上がりと思います。
しかも、iPhone 4S内でトリミング済みの動画ですから、至極便利な電話機です。

また、AR-4i + エノキダケマイクによるステレオ録音は効果絶大。
テレビにタイムドメインスピーカーで再生すると、音が映像上の場所から聞え、奥行感も再現されます。
現場の細かい背景音もクリアで、本当の意味の「臨場感」たっぷりでした。

エノキダケマイクは、SONYの古いビデオカム(miniDVテープ式)でも試しましたが、臨場感は抜群です。
ただし、テープ式ビデオカムでは自機のモーター音まで鮮明に拾ってしまうのが、残念なところ。
SDメモリ等の半導体記録方式でズーム駆動の静かなHDビデオカムが、現在一番理想的なビデオというところです。

iPhone 4Sの方は、高画質デジカメ&屋外専用ビデオ&ICレコーダーとして活用していきたいと思います。

でも、スキー場での動画撮影に耐えてくれると、スキー装備的にはすごく助かるのですがね。
この冬は、スキー撮影にも挑戦してみようと思います。



ミニEタイプ" 音の粒が飛んでくる!?
  生々しい演奏が目の前に広がる!
    未だかつてない鮮烈な音のmini!!
 TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」新発売!


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2011.11.14(Mon)  PCCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
TPP参加問題、野田総理の2枚舌もASEANでは通じず
TPP参加問題で国内は大騒ぎでしたが、玉虫色の会見で一旦収集したかのように見えました。

参加意思表明のうまくぼかして得意顔の野田総理でしたが、いざハワイへ行くと全く相手にされていないというのが現実でした。

しかも、ハワイでは明確にTPP参加表明し、全品目対象を約束と二枚舌炸裂。
はやり国賊総理、売国奴の正体が明らかになりました。
その後、全品目自由化対象は米国の誤解との訂正ニュースが有りましたが、出て来たたぬきのシッポは隠せません。

きっと、参加表明会見で反対派に対するリップサービスが過ぎたのでしょう。
国内は収まっても、海外では関税撤廃、自由化はする気が無いと理解されたのではないでしょうか?

賛成派や大手新聞各紙は勝ったかのような論調ですが、実際には参加表明を遅らせた時点で反対派に軍配があがっていたのだと思います。(あくまでも、個人的な考察ですが。)

というのも、TPP参加国は会議に日本を参加させる気は無さそうだからです。
日本なんかを入れたら、会議が紛糾してまとまるものもまとまらなくなる。
強引にまとめたい米国が一番厄介に思っているのではないでしょうか?

そして、この先の可能性はたぶんひとつ。
日本を抜きですべてのルールを決めた上で、日本が参加したければ決まったルールを丸呑みしろと...。

今の国内世論で、これをごり押しできる状況ではないでしょう。
自民党のボケ政治家は「日本に有利なルールを決めれば良い」という趣旨のことを言っていましたが、案の定そんなことは門前払いというわけです。

そうすれば、この能天気レベルの政治家も反対に回らざるをえないわけで、時間が経てば経つ程いっそう反対派比率が増えていくと、予想しています。
その境目は、11月9日に明確なTPP参加表明をできなかったこと。
いや、その前の外交根回し自体を失敗していたことではないかと思います。


まあ、在京マスコミを除くほとんどの国内外有識者やネットの意見がTPP自体が米国植民地化政策であり、参加はあまり意味がないという見解になりつつあると思います。

もし、日本が国際的に存在感を出したければ、はやり欧米の常識では思い付かない相互の国家/民族/習慣を尊重した上での貿易活性化、相互経済支援関係、国を超えた危機管理協力関係を提唱するような大風呂敷を広げることでしょう。
黄金の国ジパングは、極東の神秘らしいぶっ飛んだ大風呂敷で世界外交をするしかないでしょう。
問題は、果たしてその壮大かつ緻密なルール作成を遂行できる人材が日本に居るかですね。

そんな気がないのなら、効果的な円高対策を粛々と進めるのが先ではないでしょうか?

いくら円高で円の価値があがったところで、日本国内に労働して充分なお金を手にする人がいなくなれば、国自体の存続が危ういわけですからね。

《参加しているブログランキング》
ブログランキング・にほんブログ村へTREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2011.11.13(Sun)  こもれびCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
iPhone 4Sのカメラ機能2
今日は、iPhone 4Sで学芸会の撮影に挑戦してみました。

真っ暗な客席の前方に明るさがかわる舞台。

カメラにとっては、一番きついシチュエーションではないでしょうか?

さて、この難条件に、iPhone 4Sのカメラ機能はどこまで耐えられるものか。

まず、写真撮影は、カメラとしては極小レンズになるiPhone 4Sでは、フラッシュを禁止されてはなす術無し。
まあ、普通のデジタル一眼でも、高価なレンズか超高感度を要求されるシチュエーションですから。

そして、まだ望みのあるのが動画撮影。

実際撮影すると、ピントが合えばそこそこ撮影することはできました。
ピントが合えば、ね...。

実際の問題点を挙げると、

・舞台が暗転から明るい状況になっても、ピントも露出も付いていかない。
 ボケボケ動画となります。ただし、明るくなった後手動でピントを指定すれば、撮影続行は可能です。

・明るさ変化に追随が遅く途中でピント探しやボケ画像が避けられない。
 意図せぬオートフォーカスが動作して、ピントが合うまで待つしかないのは辛いところです。

・動画撮影時にはズーム機能がない。
 舞台のほぼ三分の二は入りましたが、全体入らず。子供の顔は小さいままでアップは不可。

結論としては、室内の動画撮影では、実用にはならないという印象です。
まあ、iPhone4Sのデモ動画にあるような屋外のニアフィールドのちょい撮影では、便利さと高画質で満足できると思います。

本格的な動画を撮るなら、10倍ズームを備えたビデオカムが必要です。
ただし、撮った後の処理が簡単なことは凄い魅力です。
iPhone4Sの動画撮影ロジック改善、もしくはマニュアル指定モードの追加、およびサードパーティによるiPhone 4S用可変ズームレンズ発売が待たれます。

でも、iPhone 4Sの動画撮影ではカメラ自体のノイズ発生がないので、音はクリアに録ることができました。

まあ、iPhone 4Sにそこまで求めずとも、10倍以上のズームレンズを備えたメモリー式HDビデオカムを買えってことでしょう。

やっとHDビデオカムを買う理由が出てきました。



ミニEタイプ" 音の粒が飛んでくる!?
  生々しい演奏が目の前に広がる!
    未だかつてない鮮烈な音のmini!!
 TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」新発売!


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2011.11.12(Sat)  PCCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
TPP参加問題、総理は国賊への道を踏みとどまった
11月10日の参加表明を伸ばした野田総理。

本日の会見では、「TPP参加に向けて関係各国と協議に入る」との意思表明をしました。

ようするに「TPP参加表明」はしなかったことになります。

今日のところは、かろうじて「総理が国賊/売国奴」という汚名を着ずに思いとどまったようです。


それは、ここ数日の国民的なTPP反対の気運が、参加決定を先送りさせたといってもいいでしょう。

当初の「断固参加」からはかなり後退となりました。

やはり、声は上げるべきですね。
地方各新聞社はほとんど反対、学者さんもネットでも反対が大勢占め、渦中のニュージーランドからも参加すべきではないとの声が聞えてきます。
まあ、このブログが何の役に立つとも思いませんが、TPP反対の気運を作る一助にはなるかもしれないと思い、一国民のそして小さなつぶやきを書いている次第です。

さて、今日の会見は「TPP参加推進派」からは大きな後退な訳ですが、朝日や読売、日経などは、「今日の野田総理の発言=TPP参加表明」と報道する始末です。

これはいい判断基準になりましたね。
今日の総理の会見を「TPP参加表明」と出しているメディアは、日本語すら怪しい報道機関として、情報の信頼度が低い証となりました。(報道機関としては自滅行為。)

今後情報を見ない、買わない、信じないこととすべきでしょう。
常に歪んでいる情報は見るだけ時間の無駄というものです。

今日の野田総理の会見は、参加しないと言っているわけではなく、今後の情報収集や国民的議論によっては、TPP参加するかもしれませんし、結果として非参加となるかもしれません。

ただ先送りかもしれませんが、TPPにおける米国の狙いや各国の実態をもっと情報収集すべきという点では、評価できる判断だと思います。
そして、議論すればするほど実態が明らかになり、参加しずらいことになると個人的には予想しています。

とりあえず、米国以外の参加各国の思惑と実情を精査すべきでしょう。

その点と点を結べば、見えてくるものがあると思います。

また、このような条項も加味すると、はやりマネーゲーマーのための枠組み強要であることは、言い逃れ出来ないと思います。
http://twitpic.com/7bgw4h


そして、本来は、このようなマネーゲーマーを後追いするのではなく、天然ボケったガラパゴス国として、日本にしか言えない世界の常識を覆すような提案をぶち上げてほしいものです。

弱肉強食狩猟民族思考から 共生融和農耕民族思考へ。

金に浅ましいマネーゲーマー以外、世界中のほとんど人々は平和で伝統的な暮らしを望んでいるはずです。

お互いの民族の伝統と尊厳を尊重する関係なくして、これ以上地球上に人間は居られないでしょう。

そういう意味では、鳩山元総理のボケた友愛思想が、次世代指導者の最先端だったのかもしれません。

それを実現するしたたかさがあれば、今頃普天間基地も県外か海外に行っていたかもしれませんね。

しばらくは野田総理や米属政治家を国民が監視していくことが必要そうです。

《参加しているブログランキング》
ブログランキング・にほんブログ村へTREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2011.11.11(Fri)  こもれびCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
TPP参加問題は国賊総理の暴走阻止なるか
TPP問題はいよいよ佳境となってきました。

TPP参加反対は、マスコミが演出する農業既得権益を守るというレベルの話ではなく、国としての統治権を奪われるかどうかという問題なことは、隠しようがなくなってきました。

TPP参加は、単に関税撤廃だけでなく、健康保険や著作権、裁判など、あらゆるルールの自決権を放棄し、アメリカルールに従うということになりそうです。

しかし、国それぞれ、広さも違えば、環境も習慣も民族も違うわけで、その土地にあった先人の知恵が法律になっているのであり、すべて米国式を押し付けるのは侵略行為・植民地化でしかありません。

そんな中、TPPの前身であるP4創案国ニュージーランドの教授が、TPPの実態を解説しているページが目に止まりました。講演内容を翻訳がありますので、是非ご一読を。

http://blog.goo.ne.jp/capitarup0123/e/9193a990123156a57ff4800ab2ee1d0f

先にはじめた4カ国もアメリカに乗り込まれて、範囲を拡大解釈され、困っているようです。

こうしてみると、TPPはWTOやFTAでこじ開けられない国を一気に潰して、米国流マネーゲームをやりやすくするための狡猾な戦略であると言えるでしょう。

まさに泥舟。

先に乗っていたニュージーランドまで沈没の憂き目に巻き込まれそうです。

これほどまで執拗に、マネーゲーム環境を広げようとするのは、主要なマネーゲーマーと米国政府がただならぬ利害関係があるのではないでしょうか?

米国内での不満・デモ活動は、いまや世界中に飛び火しています。

このまま米国&野田総理の暴走を許せば、世界中の経済破綻がさらに加速することになるでしょう。

2012世界破滅を予言する原因は、隕石でも戦争でも天災でもなく、米国マネーゲーマーなのかもしれませんね。

《参加しているブログランキング》
ブログランキング・にほんブログ村へTREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2011.11.08(Tue)  こもれびCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
久々の1000m
もう今年の健診は終ってしまいましたが、この秋から子供水泳教室に付き合って、区民プールに通い始めました。

プールは20代の頃、一時通っていたことがありましたが、ちゃんと泳ぐのは久しぶり。

泳ぐといっても25mで休み休み。

20代の頃は数回通うと、結構続けて泳げるようになりましたが、この歳では順応速度が遅く、なかなか続けて泳げません。

でも、今日は比較的調子が良かったのと空いていたので、50m(1往復単位)で泳いでみました。

まあ、溺れるわけにいかないので、やはり50mで休み休み。

でもさすがに50m単位だと距離が伸びますね。

ン十年ぶりに、1000m泳ぐことができました。

子供水泳教室が終るまでにはあがらないといけないので、結構ぎりぎりでしたけど。

まあ、何しろ1レーンに1~2人でしたから、気分も良好。

寒い時期のプールは快適です。

さて、いつまで続けられるかな?

《参加しているブログランキング》
にほんブログ村 ダイエットブログ 運動ダイエットへ TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2011.11.07(Mon)  エクササイズCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
首都高が2012年1月より距離別料金に!
一時は、無料化に向いていた高速道路の料金ですが、民主党の腰砕けで消えつつあります。

そんな中、首都高の距離別料金は着々と進んでいたようです。
TBS News i 首都高、1月1日から距離別料金制

来年1月1日から首都高の料金は500円~900円の距離別料金になるとのこと。
距離によっては値下げになり、長距離は値上げになります。
また、これまで県別に料金の区切りがあったのが無くなるので、東京から神奈川線や埼玉線に行く場合も値下げになる場合があります。

ただし、これはETC車のみ。

非ETC車は一律900円と値上げとなります。

高速無料化で無駄になると思われていたETC機器も少なくとも首都圏の車には引き続き意味のある装備となりました。

また、急遽ETC機器補助制度も開始されたので、そこそこ使う人はチャンスではないでしょうか?

http://www.shutoko-card.jp/cedyna/sp/selectplan.html


全般的には、まあいいかなという変更ですが、1点気になることがあります。

それは最低料金が500円ということ。

これまで高井戸~永福等短距離区間では実質300円くらいで利用できる「特定区間割」がありましたので、どうせなら300円~の距離別料金にすべきだったのではないかと思います。

このままでは、短距離利用の促進とは逆の効果になりかねません。

まだ、「特定区間割」について、1月1日以降どうなるかのアナウンスが無いので、注目していきたいと思います。



icon_TVset.jpg たったこれだけで、誰でも簡単にサラウンド!?
 5.1chでは難しく悩ましいバランス調整も、
 タイムドメインなら2chだけでベストな臨場感が再現可能!!
 タイムドメインスピーカーテレビセット」大好評販売中
今なら、Yoshii9 TVセットに「Yoshii9安心サービス」が無料で付いてくる!!



《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2011.11.06(Sun)  HONDACOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
iPhone 4Sのカメラ機能
iPhone 4Sが来て10日余り。

だいぶ各種設定が落ち着いて来て、不審なパケット通信も電池消費もかなり抑え込んだ状態です。
元々の3G時の使い勝手が戻り、速くて快適なiPhoneとなりました。

そこで、4Sの特長であるカメラ機能について、少し使い込んだ感想をまとめます。

まずは、カメラ機能。

800万画素はおいといて、フォーカスの速さや顔認識機能がうれしいですね。
結構的確にピントが合ってくれるので、助かります。
被写体が画面中心にある必要もないので、その場でパッと撮ることができます。

しかし、逆光やコントラストの強弱に対しては、オプション設定が極小な点が災いして、たまに変な写真となってしまいます。
普段はデジいち入門機を使っているので、コンパクトクラスはこんなものと思えばいいのでしょうが、あまりの設定の少なさに戸惑うときがあります。でも、撮れたものは大抵無難な仕上がりなので、重宝はしています。

そして、800万画素という数字は、高画質というより、デジタルズームの許容範囲が増えたという点で、大きな意味があると思います。
まあ、光学ズームが付いてくれると、よりいいのですが。


次にビデオ機能。

ビデオ機能では、さらにオプションの設定項目が無くなります。
ほぼ全自動で、すべて任せよと...。

ところが、曇り空の下では、ピントが動いて欲しくないところで迷走が始まる場合があり、手動でのピント位置指定もできないため、なす術がありません。

ビデオ機能では、使われる画素が中心部のみになり、ズームができないのが痛い...。
だから、屋外の距離が遠い場合では対象物がかなり小さくしか録れず、ビデオカムとしてはちょっと寂しい結果に...。

かといって、画角がないので室内だとあまり入らないかも。

やはり、HDビデオカム代わりとしては、限界を感じてしまいました。


しかし、撮った後は凄い。

フルHDの動画を電話機内で編集できて、さらにYouTubeにも極簡単な操作でアップできてしまいます。
詳しく無い人は当たり前と思うかもしれませんが、そのへんのPCでフルHDの動画を開いたら、ほとんどのPCではカクカクしまう程、負荷の大きい仕事なのです。
実際、動画データをPCで開くと、待ちが頻発して動画として見れませんでした。

それが違和感なく動くなんて、とてつもない電話です。

iPhone 4Sというヤツは。



ミニEタイプ" 音の粒が飛んでくる!?
  生々しい演奏が目の前に広がる!
    未だかつてない鮮烈な音のmini!!
 TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」新発売!


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2011.11.05(Sat)  PCCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
新型インプレッサのプレサイト
今年は、モーターショー イヤー。

例年より遅めの一般公開12月3日~11日で開催されます。

そして、モーターショーに向けて、新型車の発表もラッシュとなっています。

そんな中、スバルが新型インプレッサのプレサイトを公開していました。

すでに海外のモーターショーで姿を表していますが、日本では11月30日に発表とのことです。

注目は、セダンタイプ。

今回からインプレッサG4というネーミングになるそうです。

サイズ的にも、旧レガシィB4からの正統継承者と言えるのではないでしょうか?

新型レガシィはエンジンも足回りも良くなったのですが、いかんせんサイズ&デザインがアメリカン。

主戦場を考えれば、仕方のないところですが、日本の街ではちょっと使い辛いという人も多いのではなでしょうか。
現行インプレッサもセダンには注目していましたが、新型インプレッサG4で、旧レガシィのクオリティと新型レガシィ並みの乗り心地&粘り足が実現されることを期待しています。

今年のモーターショーは、面白そうです。

なお、今年のモーターショーの会場は東京ビックサイトですからお間違え無く。
前売り券は11月4日から発売されるそうです。


ミニEタイプ" 音の粒が飛んでくる!?
  生々しい演奏が目の前に広がる!
    未だかつてない鮮烈な音のmini!!
 TIMEDOMAIN mini E type Tuned by T-Loop」新発売!


《参加しているブログランキング》
ブログランキング・にほんブログ村へTREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2011.11.02(Wed)  SUBARUCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
TPP参加問題の良感的考察
いよいよTPP参加問題が盛り上がって参りました。

ぎりぎりに資料を公表してどさくさまぎれに参加へ持ち込もうとする野田総理。
八方美人を装う野田総理は、米国訪問で調子の良いこと言って来たらしく、つじつま合わせにやっきです。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111028k0000m020158000c.html

そして、大半のマスコミは相変わらずの偏向報道。
TPP賛成派の輸出産業や金融業界 vs 既得権益農業団体という構図を演出しようとしています。

そんな中、TPPをあくまでも経済面から解説したページが目に止まりました。
3ページの記事なので、最後まで読んでみてください。

http://news.livedoor.com/article/detail/5982093/

確かに政府の説明するメリットや関税撤廃は、この史上最高の円高相場で、何も意味の無い数字と化しています。
そして残るのはデメリットのみ。

こうして見ると、TPP賛成派は「米国式グローバル経済が絶対正しい」という大前提の元に、全ての議論展開をしていると、言えるのではないでしょうか?
学者も、マスコミも、政治家も。

しかし、米国式グローバル経済が相手国の外堀を埋め、壊滅するための戦略だとしたら?
(実際、日本で進んでいる企業力の低下&産業空洞化の実績を無視するのでしょうか。)

そして、米国式グローバル経済は米国内でも富の集中が顕著になり、デモ騒動が始まって破綻寸前という事実から、目を背けることができるのか?


現状を見る限り、日本がTPPに参加することは、泥舟にこれから乗り込もうしているようなものです。

自国有利の産物という浮き輪を持っている国は良いかもしれませんが、日本はただ沈んでいくだけでしょう。

経済面だけ見ても、参加すべきではないという結論は明白なようです。

そして、農産物問題は単純に自由貿易理論を適用すべきではないと思います。
「加盟国間に一切問題が起きない」という前提の机上の空論上の論理構築ではなく、自国の農業を保護することは食料安全保障、食の安全問題からも政治的に必要ではないでしょうか?

特に、福島原発によりしばらくは作付可能面積が大幅に減少を余儀なくされるこの時期に、さらに格安食料を流し込んだら、農業を壊滅することになります。
でも、もし食料輸出国が天災や内戦等になったら、日本中食料は即破綻状態です。

自由貿易とは聞こえはいいですが、実際は自治権放棄を迫られているわけですから。
これは、通貨発行権を放棄したユーロ圏の国々が経済対策に困っている現状をみれば、未来が想像つくと思います。

実際、ネットメディア系では、学者やジャーナリストも反対派が大勢を占め、マスコミとの温度差は広がるばかりです。

今、やるべきはTPP参加ではなく、円高対策!

しかし、経団連等の雇われ経営者達は問題を先送りし、オロオロするばかりです。

ここは、単純に円相場に合わせて、輸出品を値上げすれば済むことなのに。

そんなことをしたら、売れなくなるものもあるでしょう。

そう言いながら、1980年代の円高問題を大企業経営者が値上げせずに先送りした結果は、日本国民の首をどんどん絞めて行くだけでした。そして、結局は系列取引を断ち切られ、現地工場化をやったわけです。
どうせやるなら早い方が被害は少ない。

しかし、震災時に日本製のほんの小さな部品が無くなるだけで、世界の多くの工場が止ることが証明されました。
もし、日本製の部品や製品価格が高騰したら、困るのは決して日本だけではありません。

「円高では困る国をいかに増やして行くか。」

グローバル経済で世界を食いつぶそうとうするマネーゲーマーに対抗するには、日本独自の全く違うアプローチを持って戦略的に行動するべき時なのだと思います。

せめて、ネット発のTPPストップの声がどんどん大きくなり、野田総理の暴走に釘をさせると良いのですが。

誰か、野田総理が身動き出来なくなる一手を打つ人は?

《参加しているブログランキング》
ブログランキング・にほんブログ村へTREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2011.11.01(Tue)  こもれびCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





ビックカメラ.com

Top