
Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。


東京は、週末まで酷暑続きでした。
熱中症が心配な(外に出たく無い)大人 vs どこか行きたい子供
さすがに三連休を家の中だけという訳にも行かず、近くて炎天下をあるかなくていいところを探し、脳みそフル回転。
そして、思い付いたのが「船の科学館」でした。
近頃、お台場と言えば、「科学未来館」ですからね~。
でも、きっと下の子が宇宙服にビビってみていられないことでしょう。
まあ、今年は船づいている我が家には、「船の科学館」がぴったりでしょう。
そして、首都高に乗ること20分もせずにもうお台場着。

このくらいのレジャーがらくちんでいいですね。
大人も子供もストレスミニマム。
そして、入ってみると、すいてる~~ぅ。
11時過ぎたのに駐車場は2割も満たず。
道路の向こうのイベント広場と対照的でした。
子供の頃は、台場というと船の科学館しかなく、ぽつんと立っていた印象ですが、今や周りのビルに埋もれてますね。
館内も来館者がパラパラ。
でも、決して寂しいほど少ないわけではなく、丁度ゆったりと見て回れるくらいで、いろいろな操作も一人待てばできるくらい。

このくらいだと、すごく快適でした~。
こんなのは、アメリカのスミソニアン博物館に行ったとき以来かな。
人が多くて、次々と順路をかき分けて回るのではなく、興味に準じてみたいところを見る。
あるところはじっくり、あるところはさらっと。
時代を感じる展示物もありますが、基本的に結構お金と手間がかかった広い博物館であり、見応えあると思います。
そして、実物展示が好印象でした。
船は実際にはとても大きなものですが、本や図鑑ではその大きさを感じるはなかなかできません。
縮小物展示ばかりの博物館じゃ、図鑑と大してかわらない。
ビル4階建てくらいあるエンジンなんて、想像できないですよね。
うちの子供達にはちょっとレベルが高く、難しい展示が多かったですが、物の大きさを自分の背丈で感じることは、良い体験と思います。
その広さにぐずりギミだった下の子も、ラジコン操船や展望台、宗谷丸とすっかりテンションアップ。
思い付きにしては、結構楽しめました。
正に夏の東京穴場レジャーでした。
さて、この「船の科学館」。
なんと、9月30日で休館だそうです。
残念ですが、はす向いにできた科学未来館とくらべると、しかたのないところですかね。
建物は今のを活かして、展示コンセプトを一新して戻って来て欲しいものです。
そして、さらになんと。7月20日~9月30日までは、特別料金大人700→200円、子供400円→100円!
夏休みも8月1~31日はいろいろイベント盛りだくさんのようなので、最後のチャンスに行ってみるのもよいかもしれませんね。
きっといつまでも記憶に残る博物館になるでしょう。
http://www.funenokagakukan.or.jp/
小学校中高学年なら、フルに楽しめると思います。
ただし、館内には中華のレストランが1軒しかなく、その他は自動販売機と外の売店くらいなので、昼食は考えて行った方が良いかもしれません。
たったこれだけで、誰でも簡単にサラウンド!?
5.1chでは難しく悩ましいバランス調整も、
タイムドメインなら2chだけでベストな臨場感が再現可能!!
「タイムドメインスピーカーテレビセット」大好評販売中
今なら、Yoshii9 TVセットに「Yoshii9安心サービス」が無料で付いてくる!!
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
熱中症が心配な(外に出たく無い)大人 vs どこか行きたい子供
さすがに三連休を家の中だけという訳にも行かず、近くて炎天下をあるかなくていいところを探し、脳みそフル回転。
そして、思い付いたのが「船の科学館」でした。
近頃、お台場と言えば、「科学未来館」ですからね~。
でも、きっと下の子が宇宙服にビビってみていられないことでしょう。
まあ、今年は船づいている我が家には、「船の科学館」がぴったりでしょう。
そして、首都高に乗ること20分もせずにもうお台場着。

このくらいのレジャーがらくちんでいいですね。
大人も子供もストレスミニマム。
そして、入ってみると、すいてる~~ぅ。
11時過ぎたのに駐車場は2割も満たず。
道路の向こうのイベント広場と対照的でした。
子供の頃は、台場というと船の科学館しかなく、ぽつんと立っていた印象ですが、今や周りのビルに埋もれてますね。
館内も来館者がパラパラ。
でも、決して寂しいほど少ないわけではなく、丁度ゆったりと見て回れるくらいで、いろいろな操作も一人待てばできるくらい。

このくらいだと、すごく快適でした~。
こんなのは、アメリカのスミソニアン博物館に行ったとき以来かな。
人が多くて、次々と順路をかき分けて回るのではなく、興味に準じてみたいところを見る。
あるところはじっくり、あるところはさらっと。
時代を感じる展示物もありますが、基本的に結構お金と手間がかかった広い博物館であり、見応えあると思います。
そして、実物展示が好印象でした。
船は実際にはとても大きなものですが、本や図鑑ではその大きさを感じるはなかなかできません。
縮小物展示ばかりの博物館じゃ、図鑑と大してかわらない。
ビル4階建てくらいあるエンジンなんて、想像できないですよね。
うちの子供達にはちょっとレベルが高く、難しい展示が多かったですが、物の大きさを自分の背丈で感じることは、良い体験と思います。
その広さにぐずりギミだった下の子も、ラジコン操船や展望台、宗谷丸とすっかりテンションアップ。
思い付きにしては、結構楽しめました。
正に夏の東京穴場レジャーでした。
さて、この「船の科学館」。
なんと、9月30日で休館だそうです。
残念ですが、はす向いにできた科学未来館とくらべると、しかたのないところですかね。
建物は今のを活かして、展示コンセプトを一新して戻って来て欲しいものです。
そして、さらになんと。7月20日~9月30日までは、特別料金大人700→200円、子供400円→100円!
夏休みも8月1~31日はいろいろイベント盛りだくさんのようなので、最後のチャンスに行ってみるのもよいかもしれませんね。
きっといつまでも記憶に残る博物館になるでしょう。
http://www.funenokagakukan.or.jp/
小学校中高学年なら、フルに楽しめると思います。
ただし、館内には中華のレストランが1軒しかなく、その他は自動販売機と外の売店くらいなので、昼食は考えて行った方が良いかもしれません。

5.1chでは難しく悩ましいバランス調整も、
タイムドメインなら2chだけでベストな臨場感が再現可能!!
「タイムドメインスピーカーテレビセット」大好評販売中
今なら、Yoshii9 TVセットに「Yoshii9安心サービス」が無料で付いてくる!!
《↓同カテゴリの人気サイトはこちら》


【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
スポンサーサイト


- 2023/12 (1)
- 2023/11 (2)
- 2023/10 (3)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (3)
- 2023/07 (1)
- 2023/06 (3)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (6)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (2)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (2)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (2)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (3)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (2)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (2)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (2)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (2)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (6)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (3)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (5)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (10)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (10)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (14)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (5)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (6)
- 2013/01 (10)
- 2012/12 (8)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (12)
- 2012/04 (10)
- 2012/03 (17)
- 2012/02 (12)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (9)
- 2011/11 (17)
- 2011/10 (18)
- 2011/09 (18)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (13)
- 2011/06 (17)
- 2011/05 (17)
- 2011/04 (17)
- 2011/03 (17)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (17)
- 2010/12 (17)
- 2010/11 (17)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (17)
- 2010/06 (17)
- 2010/05 (14)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (19)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (19)
- 2009/12 (14)
- 2009/11 (14)
- 2009/10 (22)
- 2009/09 (21)
- 2009/08 (22)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (18)
- 2009/05 (20)
- 2009/04 (21)
- 2009/03 (24)
- 2009/02 (20)
- 2009/01 (19)
- 2008/12 (11)
- 2008/11 (10)
- 2008/10 (20)
- 2008/09 (25)
- 2008/08 (2)



|Top|