良 感 探 訪!
fc2ブログ
2010.05 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










古いプロジェクター再登場
昨日は、仕事場の模様替え。
余っていた突っ張り棚の行き場に思案の結果。

Photo201005_01.jpg丁度仕事机の脇にくる部屋の真ん中につぱってみました。

部屋の中空に棚があると、こんなこともできるようになります。→

写真は、ソニーのプロジェクター CPJ-D500。

11年前に買った今で言うデータプロジェクターです。

画素数はVGA(640×480)と寂しいですが、当時は30万円くらいしました。

当時のホームプロジェクターというと、画質的に3眼式プロジェクターの方が主流でしたから、時代を感じます。

それで、早速部屋の反対側にスクリーンを設置して、投射してみました。

いい~ですね。80インチ画面。

全く粗い画素で暗い画面なのですが、雨戸がある部屋なので真っ暗にすると結構楽しめます。

そして、視野を遥かに超える映像は、いくら粗くても映像に吸い込まれて、見入ってしまいます。

まあ、ちょっと前まで、アナログのブラウン管走査線画像で満足していたのですから、どってことないですよ。

それより、映像の中身次第ですね。


しかし、一つ問題が....。

そこそこ単焦点のこのプロジェクターは、部屋の壁~壁だと距離があり過ぎて、映像が大きくなりスクリーンをはみ出してしまいます。

ズーム無し、光学台形補正も無しの機種ですから、置く位置とスクリーンとの距離&直角度で画像サイズが決まってしまう訳です。

この辺が、プロジェクターの難しいところ。

だから、今買うなら、ズームと光学台形補正の付いた機種をお勧めするわけです。
これは画像サイズのためというよりは、置き場所の自由を得るためと思ってください。

いまどきのプロジェクターならFullHDで2倍速表示なんてのもあると、いいですね。

でも2倍速機はまだ高いかな。

とりあえず、スクリーンのサイズアップが当面の課題となりそうです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たった2本のスピーカーで、立体的な音を再現できるタイムドメイン!
それは実際どんな音なのか?
タイムドメインスピーカー&チューニングモデルの試聴室!
タイムドメインスピーカー雑司が谷試聴室
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
スポンサーサイト



2010.05.01(Sat)  プロジェクターCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top