良 感 探 訪!
fc2ブログ
2009.08 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










ボール紙工作でようちえんバス4
ボール紙で作るシルバニアファミリー用のようちえんバスの製作4回目。


いよいよ色塗りです。

エナメルカラーなんて、何年ぶりだろうか。

しかもベースはボール紙。

塗料がボロを隠してくれることを期待しつつ、塗装開始です。



子供が手を出したくてしかたがないので、塗装のベースは子供にやらせました。

何しろ、面積が大きいですから。

しあげは、おとうさん~~。

というわけでしたが、エナメルカラーの硬さ加減がわからず、ちょっと苦戦。

少し水で薄めながら、なんとか全面に塗り終わりました。

photo200908_08.jpg
乾くと、下地のボール紙模様が出てしまいますね。

つやつや仕上げを期待したのは甘かった。
その分、筆ムラが目立ちませんが。�΂��B

ライトやバンパーは、透明ボンドを肉盛りして、立体感を出したあと、ふちを塗ってみました。
photo200908_10.jpg

この時点で、子供はかなり大喜び。

「買わなくてよかった~。」
「こっちの方がかっこいい~。」

お父さん孝行のこどもです。

プラの成形ものと比較にはならない出来なんですけどね。
お父さんが作ったというのが、インパクトあるんですかね。

まあ、こう言われちゃ、最後まで気合い入れてやらないわけにはいきません。


室内には、椅子をつけました。

photo200908_09.jpg

キリチーズの空き箱がパステルグリーンだったので、椅子の形に切り取り、子供達が貼り付けました。

あとは、USBメモリかなんかの透明パッケージを切って、窓を作り、ボディ関係のパーツが揃いました。

あとは、組み立てと、車軸をどうするか。

おっと、リア部もまだだった。

でも、もう一息で完成です。

《参加しているブログランキング》
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
スポンサーサイト



2009.08.29(Sat)  手作りおもちゃCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top