良 感 探 訪!
fc2ブログ
2009.08 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










ボール紙工作でようちえんバス1
だいぶ前から娘に切望されていたシルバニアファミリーのようちえんバス。


しかし、このパックリ開いた屋根と極小タイヤはどうも購買意欲をそそりません。

そこで、空き箱を使ってようちえんバスを自作することにしました。

せっかく作るのですから、同じものではつまりません。
買うより「いいもの」にしないとね。

なるべく廃品利用で遊ぶことにしていますが、今回はどうしてもタイヤが回るようにしてほしいとこのとで、車軸に使う木の丸棒だけは購入してきました。

娘にどんなのが欲しいか絵に描いてもらい、そこから製作スタートです。

まずは、適当なサイズの空き箱を探し。
シルバニアの人形が乗れるサイズで、ある程度剛性もないといけません。
段ボールでは厚過ぎで小細工ができなさそうなので、今回は硬いボール紙の空き箱を利用しました。

大きさは丁度うちにあるステップワゴンのラジコンくらいがいいとのことで、ラジコンからサイズを取り、窓やドアなど必要な部分を描いて切り取ります。

お人形遊びとはいえ、横の壁くらいは無いと、さまに成りません。
左右面とドアを付けて、屋根は極力大きく開口することにしました。

でも、どうしても前後の面が足りません。
前面と後面は、別のボール紙を貼って済ますことにしました。
その方がボンネットや屋根の曲面も作りやすそうですしね。

というわけで、第一日目は、こんな感じ。
photo200908_01.jpg


まだまだ、前面、後面、内装の椅子など、工程は続きます。
完成はいつになることやら。

娘の手作り部分を残しつつ、一緒に楽しんでいこうと思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり工作へ TREview
スポンサーサイト



2009.08.22(Sat)  手作りおもちゃCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top