
Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。


iPhoneのOSを3.0にして1ヵ月以上が経ちました。

バージョンアップでコピー&ペーストができるようになったのは◎なのですが、長い時間使い込むうちにいくつか問題点も出てきました。
一番気になるのは、ホームからアイコンを選択した直後のリスト表示にかなり待たされるようになった点。
これは新型比ということではなく、同じiPhone 3G 8GBの旧OSと比べてです。
旧OSのときは気になった記憶がないのですが、OSを代えてからは日に日にストレスを感じるようになりました。
スピードアップしたiPhone 3GSなら気にならないのかもしれませんが、これから安い8GBモデルを買おうとしている人は要チェックです。3G 8GBと3GS 16GBを触ってみてから決めた方が後悔がないと思います。
その次は、一度電池アイコンがフル充電表示のままというトラブルがありました。
従来の携帯電話は30%になるまで電池表示3つというメーターチューニングで電池の持ちを偽装していました。
iPhoneは電池残量表示が細かく、リアルに電池残量を表示してくれるのはとても便利だし、残量偽装をしないのが良感なことです。
しかし、あるときやけに電池が長持ちするなと思っていたのですが、丸三日経ってもフル充電表示のままでした。
不審に思い、iTunesにつなげてみましたが特に変わらず。
そこで、iPhoneの電源を一旦切って起動し直したら、いきなり20%警告表示が出て、電池アイコンも警告表示に変わりました。
電池残量表示のバグですかね?
それ以降は、表示は正常を保っています。
再発しないといいのですが。
そして、今日は、Macに接続しても認識しないというトラブルがありました。
付属のUSBケーブルで接続しても認識せず、充電も始まりません。
iPhoneを再起動してみましたが、変わらず。
結局、Macを再起動したら、認識するようになりました。
これはどうやらiPhoneのトラブルではなく、iTunesのバージョンアップが原因のようです。
ほっと一息。
他には、OS3.0からMMSが利用できるようになり、他社ケータイアドレス宛で拒否されにくくなったのは◎なのですが、ソフトバンクの特典だった先頭50文字分の無料受信の恩恵には預かれないところが△です。
転送したメールはすべてパケット代がかかってしまうのは残念なところ。
ソフトバンクユーザーが機種変するときは、この分のパケット代を上乗せして、比較検討することをお勧めします。
ドコモユーザーからの乗り換えは最初の100通無料が無くなると思って下さい。
ソフトバンクの他機種と同様にヘッダー無料となるといいのですが、課金方法が難しいのですかね。
どうせパケ放題の上限まで使うだろうというSBの思い込みが見え見えです。
世の中にはヘビーじゃないiPhoneユーザーもいるのですから...。
あとMMSのメール通知のタイムラグがすごいですね。
場合によっては1時間以上経ってから着信ということもあります。
(旧ソフトバンク機では、遅くても1分以内にはパソコンメールから転送したメールの着信通知が着ていました。)
パソコンでメールを見て対応が終わったあとに、iPhoneへ転送メールが着信するので、精神衛生上はあまりよくありません。
これは、メールサーバの転送受信の時点で遅延しているのか、メール着信通知の発信が遅延しているのかはわかりません。
いずれが原因でも、なんとか改善してほしいものです。
でも、iPhoneならOSのアップデートで直る可能性があるところが、新しいですね。
従来の機種では、ソフトウェアのバージョンアップは余程大きい不具合じゃないと、対応しませんでしたからね。
携帯電話としてはデカイですが、使い出すと他機種への機種変は考えられないです。
iPhoneは、正に末永く使える良感な製品と思います。

<< iTunes Store >> 

《参加しているブログランキング》

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!

バージョンアップでコピー&ペーストができるようになったのは◎なのですが、長い時間使い込むうちにいくつか問題点も出てきました。
一番気になるのは、ホームからアイコンを選択した直後のリスト表示にかなり待たされるようになった点。
これは新型比ということではなく、同じiPhone 3G 8GBの旧OSと比べてです。
旧OSのときは気になった記憶がないのですが、OSを代えてからは日に日にストレスを感じるようになりました。
スピードアップしたiPhone 3GSなら気にならないのかもしれませんが、これから安い8GBモデルを買おうとしている人は要チェックです。3G 8GBと3GS 16GBを触ってみてから決めた方が後悔がないと思います。
その次は、一度電池アイコンがフル充電表示のままというトラブルがありました。
従来の携帯電話は30%になるまで電池表示3つというメーターチューニングで電池の持ちを偽装していました。
iPhoneは電池残量表示が細かく、リアルに電池残量を表示してくれるのはとても便利だし、残量偽装をしないのが良感なことです。
しかし、あるときやけに電池が長持ちするなと思っていたのですが、丸三日経ってもフル充電表示のままでした。
不審に思い、iTunesにつなげてみましたが特に変わらず。
そこで、iPhoneの電源を一旦切って起動し直したら、いきなり20%警告表示が出て、電池アイコンも警告表示に変わりました。
電池残量表示のバグですかね?
それ以降は、表示は正常を保っています。
再発しないといいのですが。

そして、今日は、Macに接続しても認識しないというトラブルがありました。

付属のUSBケーブルで接続しても認識せず、充電も始まりません。
iPhoneを再起動してみましたが、変わらず。
結局、Macを再起動したら、認識するようになりました。
これはどうやらiPhoneのトラブルではなく、iTunesのバージョンアップが原因のようです。
ほっと一息。
他には、OS3.0からMMSが利用できるようになり、他社ケータイアドレス宛で拒否されにくくなったのは◎なのですが、ソフトバンクの特典だった先頭50文字分の無料受信の恩恵には預かれないところが△です。
転送したメールはすべてパケット代がかかってしまうのは残念なところ。
ソフトバンクユーザーが機種変するときは、この分のパケット代を上乗せして、比較検討することをお勧めします。
ドコモユーザーからの乗り換えは最初の100通無料が無くなると思って下さい。
ソフトバンクの他機種と同様にヘッダー無料となるといいのですが、課金方法が難しいのですかね。
どうせパケ放題の上限まで使うだろうというSBの思い込みが見え見えです。
世の中にはヘビーじゃないiPhoneユーザーもいるのですから...。
あとMMSのメール通知のタイムラグがすごいですね。
場合によっては1時間以上経ってから着信ということもあります。
(旧ソフトバンク機では、遅くても1分以内にはパソコンメールから転送したメールの着信通知が着ていました。)
パソコンでメールを見て対応が終わったあとに、iPhoneへ転送メールが着信するので、精神衛生上はあまりよくありません。
これは、メールサーバの転送受信の時点で遅延しているのか、メール着信通知の発信が遅延しているのかはわかりません。
いずれが原因でも、なんとか改善してほしいものです。
でも、iPhoneならOSのアップデートで直る可能性があるところが、新しいですね。
従来の機種では、ソフトウェアのバージョンアップは余程大きい不具合じゃないと、対応しませんでしたからね。
携帯電話としてはデカイですが、使い出すと他機種への機種変は考えられないです。
iPhoneは、正に末永く使える良感な製品と思います。


《参加しているブログランキング》


【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
スポンサーサイト


- 2023/11 (2)
- 2023/10 (3)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (3)
- 2023/07 (1)
- 2023/06 (3)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (6)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (2)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (2)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (2)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (3)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (2)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (2)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (2)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (2)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (6)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (3)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (5)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (10)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (10)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (14)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (5)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (6)
- 2013/01 (10)
- 2012/12 (8)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (12)
- 2012/04 (10)
- 2012/03 (17)
- 2012/02 (12)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (9)
- 2011/11 (17)
- 2011/10 (18)
- 2011/09 (18)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (13)
- 2011/06 (17)
- 2011/05 (17)
- 2011/04 (17)
- 2011/03 (17)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (17)
- 2010/12 (17)
- 2010/11 (17)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (17)
- 2010/06 (17)
- 2010/05 (14)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (19)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (19)
- 2009/12 (14)
- 2009/11 (14)
- 2009/10 (22)
- 2009/09 (21)
- 2009/08 (22)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (18)
- 2009/05 (20)
- 2009/04 (21)
- 2009/03 (24)
- 2009/02 (20)
- 2009/01 (19)
- 2008/12 (11)
- 2008/11 (10)
- 2008/10 (20)
- 2008/09 (25)
- 2008/08 (2)



|Top|