
Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。
きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。
このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。


薄型テレビの2009年春モデルが出揃い、7月にはほとんどが店頭に並ぶようです。


先日発売された「特選街」の7月号には、薄型テレビ2009年春モデルの比較評価記事が掲載されていました。
この雑誌は、いろいろな製品評価で長い歴史を持つ雑誌で、業界でも著名なAV評論家の評価および解説が掲載されています。
先日更新した「薄型テレビーオススメ注目製品リスト」の方では、個人的にすべてを視聴&評価することは不可能なので、カタログの売り文句やアピールの強さと、業界の技術的トレンド、テクニカルライターの直感等を元にお勧め機種を選定していますが、概ね予想に近い評価となっていました。
細かい画質の特性や評価は、この雑誌をはじめ、AV雑誌の評価を参考にすることをお勧めしています。
さて、雑誌の評価記事の中で、注目ポイントをいくつか。
一つ目は、省エネで断トツのシャープAQUOS LC-32DE5です。
32V型で消費電力が60Wと、飛び抜けて消費電力が少なくなっています。
しかし、それを実現した技術説明がなく、カタログ上ではスッキリしませんでした。
雑誌の評価では、画質が2.5/5点満点、機能が2.5/5点満点。
やはり、大事なところを削って消費電力の数字だけ下げたことが推測されます。
ちなみに、「薄型テレビーオススメ注目製品リスト」では、こういう?な機種はライター的直感で除外しています。
2つ目は、IPSパネルの評価が高いこと。
特にクリアパネルの採用に踏み切ったREGZA Z8000シリーズと、WoooのXP800シリーズの評価が、相対的に前モデルより上がっているようです。
REGZA Z8000にフルHDの32V型があれば決まりなんですが、37V型の37Z8000までしかないのが残念です。
そこで、注目機種として浮上してくるのが、Wooo UT32-XP800。
超薄型&フルHD&IPSパネルに画質も向上と、美味しさてんこ盛り状態です。
ただ、価格が高めなのがネックですけど。
3つ目のポイントは、全体的に音質の評価が低いこと。
画質の評価が3~4.5で争っているのに対し、音質は2.5~3.5の評価で、全ノミネート機種を通して4と評価された機種がありません。
また、ほとんどの機種で×の解説に音質に対するコメントが入っており、評点よりも厳しい実用ギリギリもしくは実用性能を割っているようなコメントが目立っています。
以前からテレビの薄型化が進むにつれて、音質がどんどん下がっていると解説してきましたが、雑誌の評価で数字に現れた形です。
はやり薄型テレビでハイビジョン映像を見るなら、このスピーカーが必須ですね。

関連会社で扱うことになる以前から、単にテクニカルライターの直感として、常々フルハイビジョンテレビには映像に相応しい音が欠けていると思っていました。
数ヶ月前に関連会社でタイムドメインスピーカーを扱う話を知り、実際にタイムドメインスピーカーを試聴すればする程、直感が実感に変わっていった気がします。
薄型テレビの音を補完するものとして、サラウンドスピーカー内蔵AVラックというのもありますが、これ
の方がずっとスマートだし、何しろ価格的に安上がりです。
Yoshii9は最高にすばらしい音ですが、TIMEDOMAIN lightでも充分に画面に奥行が広がり、5.1chサラウンドも疑似フロントサラウンドも要りません。
普通のテレビのヘッドホンジャックにTIMEDOMAIN lightを接続するだけで、サラウンドより自然な臨場感が広がるところが魅力です。
を今すぐ購入したいという方は、こちらのページからどうぞ。
購入の際、備考欄に「良感さがしを見た」とご記入いただければ、ささやかではございますが、おまけグッズを付けさせていただきます。
これからテレビを買い替えるという人は、是非とも薄型テレビ+サラウンドシステムと、薄型テレビ+
の値段を比較してみてくださいね。
書いていたら、いつのまにか宣伝みたいになってしまいました。m(_ _)m
《参加しているブログランキング》

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!

先日発売された「特選街」の7月号には、薄型テレビ2009年春モデルの比較評価記事が掲載されていました。
この雑誌は、いろいろな製品評価で長い歴史を持つ雑誌で、業界でも著名なAV評論家の評価および解説が掲載されています。
先日更新した「薄型テレビーオススメ注目製品リスト」の方では、個人的にすべてを視聴&評価することは不可能なので、カタログの売り文句やアピールの強さと、業界の技術的トレンド、テクニカルライターの直感等を元にお勧め機種を選定していますが、概ね予想に近い評価となっていました。
細かい画質の特性や評価は、この雑誌をはじめ、AV雑誌の評価を参考にすることをお勧めしています。
さて、雑誌の評価記事の中で、注目ポイントをいくつか。
一つ目は、省エネで断トツのシャープAQUOS LC-32DE5です。
32V型で消費電力が60Wと、飛び抜けて消費電力が少なくなっています。
しかし、それを実現した技術説明がなく、カタログ上ではスッキリしませんでした。
雑誌の評価では、画質が2.5/5点満点、機能が2.5/5点満点。
やはり、大事なところを削って消費電力の数字だけ下げたことが推測されます。
ちなみに、「薄型テレビーオススメ注目製品リスト」では、こういう?な機種はライター的直感で除外しています。
2つ目は、IPSパネルの評価が高いこと。
特にクリアパネルの採用に踏み切ったREGZA Z8000シリーズと、WoooのXP800シリーズの評価が、相対的に前モデルより上がっているようです。
REGZA Z8000にフルHDの32V型があれば決まりなんですが、37V型の37Z8000までしかないのが残念です。
そこで、注目機種として浮上してくるのが、Wooo UT32-XP800。
超薄型&フルHD&IPSパネルに画質も向上と、美味しさてんこ盛り状態です。
ただ、価格が高めなのがネックですけど。
3つ目のポイントは、全体的に音質の評価が低いこと。
画質の評価が3~4.5で争っているのに対し、音質は2.5~3.5の評価で、全ノミネート機種を通して4と評価された機種がありません。
また、ほとんどの機種で×の解説に音質に対するコメントが入っており、評点よりも厳しい実用ギリギリもしくは実用性能を割っているようなコメントが目立っています。
以前からテレビの薄型化が進むにつれて、音質がどんどん下がっていると解説してきましたが、雑誌の評価で数字に現れた形です。
はやり薄型テレビでハイビジョン映像を見るなら、このスピーカーが必須ですね。

関連会社で扱うことになる以前から、単にテクニカルライターの直感として、常々フルハイビジョンテレビには映像に相応しい音が欠けていると思っていました。
数ヶ月前に関連会社でタイムドメインスピーカーを扱う話を知り、実際にタイムドメインスピーカーを試聴すればする程、直感が実感に変わっていった気がします。
薄型テレビの音を補完するものとして、サラウンドスピーカー内蔵AVラックというのもありますが、これ

Yoshii9は最高にすばらしい音ですが、TIMEDOMAIN lightでも充分に画面に奥行が広がり、5.1chサラウンドも疑似フロントサラウンドも要りません。
普通のテレビのヘッドホンジャックにTIMEDOMAIN lightを接続するだけで、サラウンドより自然な臨場感が広がるところが魅力です。

購入の際、備考欄に「良感さがしを見た」とご記入いただければ、ささやかではございますが、おまけグッズを付けさせていただきます。
これからテレビを買い替えるという人は、是非とも薄型テレビ+サラウンドシステムと、薄型テレビ+

書いていたら、いつのまにか宣伝みたいになってしまいました。m(_ _)m
《参加しているブログランキング》


【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview
スポンサーサイト


- 2023/11 (2)
- 2023/10 (3)
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (3)
- 2023/07 (1)
- 2023/06 (3)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (6)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (3)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (2)
- 2022/10 (2)
- 2022/09 (2)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (1)
- 2022/02 (1)
- 2022/01 (2)
- 2021/12 (1)
- 2021/11 (1)
- 2021/10 (3)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (2)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (3)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (3)
- 2021/02 (2)
- 2021/01 (2)
- 2020/12 (3)
- 2020/11 (2)
- 2020/10 (2)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (2)
- 2020/07 (2)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (1)
- 2020/01 (2)
- 2019/12 (3)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (3)
- 2018/10 (5)
- 2018/09 (3)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (3)
- 2018/03 (3)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (3)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (6)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (6)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (3)
- 2016/07 (3)
- 2016/06 (5)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (5)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (2)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (10)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (10)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (7)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (14)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (10)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (5)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (10)
- 2013/11 (5)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (7)
- 2013/08 (12)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (5)
- 2013/05 (6)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (4)
- 2013/02 (6)
- 2013/01 (10)
- 2012/12 (8)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (11)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (9)
- 2012/06 (10)
- 2012/05 (12)
- 2012/04 (10)
- 2012/03 (17)
- 2012/02 (12)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (9)
- 2011/11 (17)
- 2011/10 (18)
- 2011/09 (18)
- 2011/08 (17)
- 2011/07 (13)
- 2011/06 (17)
- 2011/05 (17)
- 2011/04 (17)
- 2011/03 (17)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (17)
- 2010/12 (17)
- 2010/11 (17)
- 2010/10 (18)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (17)
- 2010/06 (17)
- 2010/05 (14)
- 2010/04 (17)
- 2010/03 (19)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (19)
- 2009/12 (14)
- 2009/11 (14)
- 2009/10 (22)
- 2009/09 (21)
- 2009/08 (22)
- 2009/07 (18)
- 2009/06 (18)
- 2009/05 (20)
- 2009/04 (21)
- 2009/03 (24)
- 2009/02 (20)
- 2009/01 (19)
- 2008/12 (11)
- 2008/11 (10)
- 2008/10 (20)
- 2008/09 (25)
- 2008/08 (2)



|Top|