良 感 探 訪!
fc2ブログ
2008.10 □  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。


※ブログページ内および記事中の商品名・写真には、広告バナーおよびアフィリエイトリンクを含んでいます。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










今頃冷や汗
だいぶ下がってきたガソリン価格。
ホッと一息と言ったところです。

今日、たまたま新型オデッセイやビアンテの試乗記事を見ていてちょっと気になり、我がステップワゴンの燃料タンク容量を見直してみました。
すると最大容量57リットル?!

実はこの夏のガソリン高騰時、都内で燃料切れ警告灯が点灯。
いろいろ用を済ませているうち、ついに燃料系表示が全消灯になってしまいました。
「このランプって全部消えるんだぁ」と思いつつ、揺れれば点くだろうと、ちょっと遠くて安いガソリンスタンドまで行きました。

ガソリンスタンドまであと7km弱。
ドキドキでしたが、燃料切れ兆候のエンジン不調もなく、何とかガソリンスタンドに到着しました。ただ途中揺れても表示が復活することもありませんでした。

そのときの給油量が54.7リットル。

そのときはタンク容量を60リットルと思い込んでいて、こんなものかなと気に留めませんでした。
でも、あと2リッター強まで使っていたのですね。
今更冷や汗がタラ~

知らずに、限界チャレンジしてしまいました。
前車がレガシィでずっと60リットルだったのですが、全ては使えなくて56リットルくらいを限界と思っていましたが、危なかったですね。
ほんと、ガス欠で止まらなくてよかったです。

それにしても、何の兆候も出なかったのはタンクの設計がよいのやら、恐いやら。
ホンダの設計は、兆候もなく最後まで使い切れる設計なんですかね。
実はレガシィのときも一回燃料切れ寸前をやったことがありました。
市街地のカーブの揺れで燃料が途切れて一時エンジンストール。
何とか復活して、あと数百mのガソリンスタンドまで辿りついたことがあります。
そのときの給油量が確か、56.5リットルくらいだったかな。

車を替えたら、タンク容量くらいは確認しておかないといけませんね。

スポンサーサイト



2008.10.24(Fri)  COMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





エディオン -公式通販サイト-

Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

ビックカメラ.com

Top