良 感 探 訪!
fc2ブログ
2023.09 □  123456789101112131415161718192021222324252627282930 
プロフィール

ki4_zou

Author:ki4_zou
アタラシもの&車好きのテクニカル・ライター。「伝える」と「伝わる」、「わかった喜び」を考えながら、日々テクニカル・コミュニケーション&タイムドメインスピーカーを手にしたチューニング・製品開発に精進しています。

良感ってなに?
「良感」って聞いた事がない言葉ですよね。
それもそのはず、何しろ勝手に作らせていただいた言葉ですから。

きっかけは、イタリア語の"simpatico"(aは`付)という言葉。
伊日辞書では「いいかんじ」になるのですが、巷で使われている「イー・カ・ン・ジ」とは、ちょっとニュアンスが違います。イタリア人は、見た目の善し悪しだけでなく、内面的な好感や親しみをこめて使っています。そんな言葉と「イー・カ・ン・ジ」を区別して使いたいと思い、「良感」と表現した次第です。

このブログでは、そんな好感や親しみの持てる言葉/話/物/人を取り上げて、人々に本当に役立つ話題や、世の中が朗らかになる話題を書き留めています。昨今殺伐とした社会生活が、少しでも明るくなり、人々が仲良く共生できるようになればと願っています。
ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ
耳より情報
自然な音で録れるエノキダケマイク「モバイルタイムドメインマイク Gufo F」

一番お得なふるさと納税!










REGZA D-BR1の設置を変えてみました
先日導入した「東芝 D-BR1」。

とりあえず、壁寄せスタンドの足元に平置きしていましたが、より理想に近づけるべく、汎用アングルで工作してみました。

その結果は、こんな感じ。

201204_05.jpg

壁寄せスタンドの背面ブラケットからアングルを吊り下げて、画面下に一体化するようにしてみました。

201204_06.jpg

とりあえず、見た目は理想的になりました。

これだけ高さがあれば、DVDスロットが床面付近のホコリに曝される確立は少なくなるでしょう。

また、掃除機の餌食になることも避けられます。


ん~~~。

左側が空いている!

というわけで、左側にAppleTVや切替器を吊るべく、材料買い増しです。


でも、現状では吊りアングルの台座部分の奥行が少なくて、バランスさせている状態なので、何か体当たりされる(子供くらいしかいないですが)とキケンかも。

とりあえず、養生テープで仮止めしてありますが、もっとしっかり保持する手だてを考えねば!

全てが画面下に吊れれば、REGZA Zシリーズ+BDプレーヤー+AppleTV(Airplay環境)が、NOSDAC&タイムドメインスピーカーで楽しめる理想のスッキリリビングになりそうです。

あともう一息。

って、いつになる。orz



icon_TVset.jpg たったこれだけで、誰でも簡単にサラウンド!?
 5.1chでは難しく悩ましいバランス調整も、
 タイムドメインなら2chだけでベストバランスの臨場感が再現可能!!
 現場の空気感を伝える高解像音!タイムドメインスピーカーテレビセット」大好評販売中

↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
スポンサーサイト



2012.04.19(Thu)  DVDレコーダーCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
アマゾンのおすすめメールに東芝ブルーレイが2万円台と...。
アマゾンから来たお勧めメールに、「東芝ブルーレイレコーダーが2万円台と。
それは、「TOSHIBA REGZA D-BR1」のことでした。


確かに価格は24000円弱。
でも、内蔵HDDも無ければ、チューナー問無い製品。
こうしてブルーレイレコーダーと呼んでよいのだろうか?

いや決して間違いではありませんが、普通のHDD内蔵ブルーレイレコーダーと勘違いする人もいるかもしれません。


こんな事が気になるのは、REGZAブルーレイの最下位機種「TOSHIBA REGZA DBR-Z110」が三万円ちょっとで買えてしまうから。
しかも、320GBハードディスクとダブルチューナーが付いてです。

単純に見たらTOSHIBA REGZA DBR-Z110の方がお得ですよね。

でも、TOSHIBA REGZA D-BR1の真価は、幅23.8×高さ3.3×奥行20.2cm(突起部含む)というサイズ。

そう、幅43cmも無いのです。しかも縦置き対応!

そして、余計なものも付いていないという使い勝手も魅力です。
予約操作は全てテレビの録画機能で、見たいときだけ再生やダビング操作を行うスタイル。

この使用スタイルに納得できれば、いくら差がすくなくてもTOSHIBA REGZA D-BR1の方が魅力でしょう。

逆に置き場所も使い勝手も気にしないなら、TOSHIBA REGZA DBR-Z110という選択もありだと思います。
RDシリーズゆずりの編集機能も魅力ですしね。

でも、ハイビジョン時代に320GB内蔵HDDってどれだけ意味があることか!
きっと外付けUSB HDD併用が前提なので、それも含めた使い勝手で比較する必要があるでしょう。

それにしても、縦置きキット込みで26000円弱とは、なんと痒いところをかくセールスメールなんだ!
アマゾンさん!

どこぞのショッピング大手や検索大手が、スパイウェアまがいの行為で情報収集しているのに比べ、自社サーバ内の行動記録だけで、ここまで最適な提案ができるとは、素晴らしい過ぎ!
ん~~、ポチ注意報発令中ですね。キケン。キケン。



icon_TVset.jpg たったこれだけで、誰でも簡単にサラウンド!?
 5.1chでは難しく悩ましいバランス調整も、
 タイムドメインなら2chだけでベストバランスの臨場感が再現可能!!
 現場の空気感を伝える高解像音!タイムドメインスピーカーテレビセット」大好評販売中

↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2012.02.18(Sat)  DVDレコーダーCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
東芝のBDレコーダーがついに発売に!
昨年4月20日に東芝から発表された「東芝 D-BR1」。

その後、延期が重なり、ついには発表時期の予告予定という状態に。

それが、ついに2012年1月27日発売との発表がありました。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201201/25/30200.html

東芝 D-BR1」は、REGZAの外付けHDDに録画したものをブルーレイディスクに書き込むためのドライブですが、ブルーレイプレーヤーやAVCREC方式HDビデオカムの保存レコーダーとしても注目の機器です。

BDプレーヤー/レコーダーとしては、縦置き省スペースが可能なことも魅力。

発表記事だけでは詳細が不明なところがありますが、LAN接続との記述もあり、テレビのそばに置かなくてもヨシとなれば、画期的なBDプレーヤーになるかもしれません。

いや~,久々に発売が待ち遠しい製品です。



icon_TVset.jpg たったこれだけで、誰でも簡単にサラウンド!?
 5.1chでは難しく悩ましいバランス調整も、
 タイムドメインなら2chだけでベストバランスの臨場感が再現可能!!
 現場の空気感を伝える高解像音!タイムドメインスピーカーテレビセット」大好評販売中

↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2012.01.26(Thu)  DVDレコーダーCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
ソニーから BDレコーダー2011年秋モデル発表
2011年8月23日、ソニーからBDレコーダーの秋モデルが発表されました。
10月に発売されるのは、BDZ-AX2700T, BDZ-AT970T, BDZ-AT950W, BDZ-SKP75, BDZ-AT770Tの5機種。

ソニー BDZ-AX2700T

秋モデルの特長は、フルHD番組の長時間録画を3番組同時に行えるようになったことです。

といわれても"えっ?"という人が多いでしょう。

実は、BDレコーダーやDVDレコーダーは、'W録画'や'○倍同時録画'と派手に謳っていても、実際それらを同時に行うことができない機種が非常に多いものでした。

それは、長時間録画するための画像変換に処理パワーが必要なため、別々の番組を同時に変換することが難しかったり、高価な回路が複数必要になるからです。

ですから、今回のソニーの新製品は、言葉にすれば単純ですが、3番組を同時並行で画像処理できるという、力の入った新機種と言うことができると思います。

これを「当たり前じゃないの?」と言われると、エンジニアさんは悲しいかもしれませんが、一般人にとって違和感がなくなることに、大きな意義や業績があるのだと思います。


その他の注目点は、3D BDの編集が可能になったこと。

といっても、3D映画とは関係なく、3D対応ビデオカムの映像が取り扱えるようになったということです。

こちらも1段上がった進歩なのですが、それを享受できる人がどのくらいいるのかは?ですね。

その他は、外付けUSB HDDに対応した機種が出た程度で、他社と比較して突出するものはあまりないようです。


3Dビデオカムを持っている人にとっては、待望の編集機となることでしょう。

ちなみに発売は10月8日(一部10月22日)の予定です。



icon_TVset.jpg たったこれだけで、誰でも簡単にサラウンド!?
 5.1chでは難しく悩ましいバランス調整も、
 タイムドメインなら2chだけでベストバランスの臨場感が再現可能!!
 現場の空気感を伝える高解像音!タイムドメインスピーカーテレビセット」大好評販売中


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2011.08.24(Wed)  DVDレコーダーCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
東芝からも縦置きBDプレーヤー発売
4月20日に東芝からレコーダー製品が一斉に発表されました。

一般的に注目なのは、ブルーレイRD製品がいよいよAVCHD対応してビデオカムを含めた本格ハイビジョン映像時代対応になったことですが...。

しかし、良感さがし的な注目製品は、ブルーレイディスクプレーヤー/ライター「レグザ(REGZA)ブルーレイD-BR1」の方です。

「レグザ ブルーレイD-BR1」は、HDDは内蔵しておらず、ブルーレイ/DVD/CDの再生機能と、REGZAでHDD録画した映像をブルーレイディスクにダビングする機能を備えたものです。

ちょうど、HDD録画対応のREGZAと組み合わせることで、テレビ+ブルーレイレコーダーが完成します。

そして、一番の注目点は「縦置きキット」が用意されていること。

Photo201011_03.jpg
BDプレーヤーを縦置きできると、奥行がミニマムにできます。
壁寄せスタンドでREGZA 37Z8000を使っている狭小住宅の我が家にとって、ブルーレイ/DVDを見たいというニーズが課題でしたが、ようやく理想のすっきりリビングが完成する訳です。

また、BDプレーヤーを縦置きできれば、プレーヤーを本棚の隅に設置して、レコーダーの存在感を無くして使うのもよいかもしれません。

まあ、BD&HDD内蔵テレビの方が、よりすっきりはしますけどね。
(でも、スタンド外せない機種もあるので、購入前に十分注意が必要です。)


「レグザ(REGZA)ブルーレイD-BR1」は、6月下旬発売とのことなので、心待ちにしています。

ただし、HDD録画対応REGZA + 「レグザブルーレイD-BR1」だと、編集機能が弱点となります。
録画した番組を編集してブルーレイに書き込みたい人は、はやり「RDシリーズ」のレグザブルーレイの方をお勧めします。



icon_TVset.jpg たったこれだけで、誰でも簡単にサラウンド!?
 5.1chでは難しく悩ましいバランス調整も、
 タイムドメインなら2chだけでベストバランスの臨場感が再現可能!!
 現場の空気感を伝える高解像音!タイムドメインスピーカーテレビセット」大好評販売中


↓同じテーマの人気ブログはこちら↓
にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器へ  TREview

【TREview】ならあなたも上位にランクイン!
2011.04.22(Fri)  DVDレコーダーCOMMENT(0)TRACKBACK(0)TOP
月別アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
ネット便利リンク集
ネット通販サイト比較表





ビックカメラ.com

BackTop